つっぱり棒を卒業する!ステンレスパイプ の巻 その二

目次


この記事は:「つっぱり棒を卒業する!ステンレスパイプ の巻 その一」の続きです。

使ったパイプとソケット

2016-10-09-22-24-31

ソケットと、最も細い9.5mmの組み合わせです。

この組み合わせが最も簡単だと思われます。

使った道具は、ネジを取り付けるためのドライバーともう一つ

パイプカッター

2016-10-09-22-25-01

パイプカッターはどうしても必要ですね。

1,200円程度で購入しました。

ワンポイント パイプカッターの刃は消耗品なので、ステンレスパイプを2-3本切ると使えなくなり交換が必要になります。種類にもよりますが刃の用意をお忘れなく!

グリグリ回していく

2016-10-09-22-26-35

ステンレスのパイプをパイプカッターに取り付けてグルグル回していきます。刃の当たる強さを増しながら回し続ければパイプを切ることができます。大体1~2分で切断することができますが、その間が何とも言えず楽しいんですよね!

無駄に何度も切りたくなります!

パイプの切断面でケガをしないためにも、切断面にヤスリをかけてあげればバッチリですね。

ドライバーで取り付ける

2016-10-09-22-38-32

取り付けは簡単です! 付属のネジをドライバーで取り付けていくだけです。

ワンポイント 目測で取り付けると必ずと言っていいほど左右の高さがずれます…。水平器を使うことをお勧めします。

完成!

2016-10-09-22-44-00

これで完成しました!

簡単にまとめると

1.パイプの太さを選ぶ

[38mm・32mm・25mm・19mm・16mm・13mm・9.5mm]

2.金具の種類を選ぶ

[丸いタイプ・足付きタイプ・U字タイプ・洋服掛け専用のタイプ]

3.取り付ける

取りつける時は左右の高さに注意!

面倒な部分があるのも確かですが、ステンレスパイプの良いところは、一つやり方を覚えると応用ができるところです。

 

何度も言いますが、本当に左右の高さがずれます。

特に脚立に乗って高いところで作業をすると、降りた時に残念な結果になること間違いなしです!

つっぱり棒のようにやり直しができないだけに、水平器を使うことをお勧めします。

insert

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA