
DIYで「棚」を付けるメリットはたくさん! 「DIYを始めるきっかけは、既製品に不便さを感じたから」 という方も多いのではないでしょうか? その中でも棚はDIYを始めるのにうってつけです! 棚は個性が出る場所でもあります […]
DIYで「棚」を付けるメリットはたくさん! 「DIYを始めるきっかけは、既製品に不便さを感じたから」 という方も多いのではないでしょうか? その中でも棚はDIYを始めるのにうってつけです! 棚は個性が出る場所でもあります […]
DIYはリフレッシュにもなるので、夏休み、冬休みなどに合わせてDIYを計画する人も多いのではないでしょうか? 最近ではGWの連休も拡大されたので、さらに行う人も増えてきたかもしれません。 確かに、3月か4月に引っ越しする […]
「片づけられない」と検索すると結果には頻繁に「ADHD」や「発達障害」関連の文字が表れますね。 今や3.1%(※1)の子供が注意欠陥・多動性障害(ADHD)の傾向があると発表されていて、実際は4%程度ではないかとも言われ […]
この記事は:「つっぱり棒を卒業する!ステンレスパイプ の巻 その一」の続きです。 使ったパイプとソケット ソケットと、最も細い9.5mmの組み合わせです。 この組み合わせが最も簡単だと思われます。 使った道具は、ネジを取 […]
今回は簡単なDIYで小物棚を作ります。 普通は壁に棚を作ると出っ張りますが、そうならないのが特徴です。 まずは完成した写真をどうぞ↓ こんな感じで幅15cm程度の隙間があればそこに棚が作れます。 材料費も安いですし、応用 […]
楽器って保管場所に困りますよね? 粗大ごみや不用品のポスターを見ると、だいたい楽器が入っている気がします…。 私はギターは弾けないんですが、たまに姪っ子が使うためだけに所有しています。じゃまだなぁ… […]
今回は ママボンを質問攻めにします。 実家がリフォーム済みの中古物件に引っ越しましたが、入居前にさらにリフォームをしました。簡単なリフォームでしたが「やってよかった!」とのことなのでいろいろ聞いていきたいと思います! こ […]
アメリカに行った時に、本屋さんで収納の本を探してみました。 英語で”STORAGE“と書いてある本を探して手に取ってみると、まず目に飛び込んできたのが想像以上にスケールの大きいDIYの写真でした! […]
部屋に謎の凹凸があるのは私の家だけでしょうか? 柱の関係とか理由は色々あるんでしょうが、そのデコボコスペースも簡単に収納スペースにできないものかと挑戦してみました!! 凸凹デッドスペースはこちら↓↓↓ 写真だとちょっと分 […]
ダイソンのコードレスクリーナーいいですね! 掃除も苦手なわたしがオススメしたい掃除機です! 使う前は、お掃除が好きな人が掃除機にこだわるんだと思ってたんですが、わたしみたいに苦手な人にこそコードレスで吸引力が高い掃除機は […]
今回は ヒィ助からの報告です。 実家のキッチンの横にはスペースがあって、ビニール袋やすぐに使うものを置いておくのに絶妙の場所なんですが、便利な場所だけに、そこに物が積み重なっていきます。 つまり、最初はこの状態↓でも&# […]