目次
ほんの小さなスペースでも無駄にしないで、オシャレに活用できたら良いですよね!
廊下の角の三角形の飾り棚は、友達から「え?これ自分で作ったの?」と驚かれるDIYの一つです。
実は、はずかしいくらい簡単なDIYなんですけどね…。
意外と手が込んでいるように見えるのはうれしいです!
作り方も簡単なので、紹介します。
こんなスペースに棚を作ります。
さすがに狭い場所なので、収納というより、飾り棚が限界ですね…。
作り方1.木を切る
スペースに合わせて木材を切ります
木材は厚さ1.5cm程度の端切れを使いました。
切り口が気になる場合は、白い「木口テープ」を貼るとキレイに仕上がります。
今回も正面に来る部分には木口テープを貼りました。
作り方2.アングルを取り付ける
幅8mm程度のアルミアングルを加工して取り付けます。
加工といっても、アルミのアングルなら切ったり穴を空けたりするのも簡単にできます。
今回使う分であれば100円以下で購入できるのも嬉しいですね!
作り方3.二カ所にアングルを付ける
アングルの2個目をつける前に、板を仮において水平器で平衡をチェックすると良いですね!
作り方4.板を載せる
あとは1.で作った板を載せるだけです。
ちなみに、アルミのアングルを見せないようにしたければ、アングルの上下をひっくり返してつけると、アングルに木材が隠れて見えにくくなります。
完成したら物を載せてみる!
今は小ビンを載せていますが、普段は小さい観葉植物や頂き物などを飾っています。
載せるものによって雰囲気を変えられるのはうれしいですね!
この場所は玄関から見える場所にあるので、季節によって物を変えると雰囲気が変わり気に入っています!
収納アップのための飾り棚の役割
飾り棚自体は収納力はかなり低いですが、飾る場所を決めておくと、収納する場所は収納に徹することができるので、家全体の収納力がアップすることもあります!
飾り棚にお気に入りを飾ってみて、オシャレで機能的な部屋を目指したいですね!